やる和する的区别

回答
爱扬教育

2022-06-21

  • 相关推荐
「やる」与「する」的区别
「やる」是「する」的俗语,但并不是在任何场合下都适用。除了各自固有的用法之外,可以互换的只是表示一般的行为的场合,「体言を+する」、「こそあど+する」「拟态语+する」等的场合。

扩展资料

  一:作为表现一般的行为

  ① 「するだけのことはした」

  「やるだけのことはやった」

  ② 「会社のし(やっ)たことで、私は知りません。」

  「人がする(やる)のを见てする(やる)のはやさしい。」

  以上的例子,在口语会话中用「やる」较多。

  二:作为「体言を+する」,有三种情况:

  A:サ变动词词干+する

  ①勉强 /研究 /洗濯 /试合 /交际

  ②注意 /心配 /贔屓 /中止

  B:サ变动词词干以外的名词+を+する

  ③编み物 /テニス /噂话 /仲人 /ドジ

  ④生き方 /旅 /怪我 /栓

  在「~をする」的前面,如果是表示精神活动的抽象度高的名词,或者是作为サ变动词成熟度高的时候,不能用「やる」。而由于「を」表示的对象作为与「する」分离的事物被意识的场合,或是表具体行为的场合,可以用「やる」替换。所以,例中的②和④可以。但是,像「いい颜 /体つき」已与「をする」形成惯用句,不能换「やる」。

  C:作为漠然的行为+を+する「やる」

  いろんなこと どんなこと 好きなこと

  当表示不是决定的对象,而是漠然的事情时,「する」、「やる」可以互换。

  三:「こそあど+する」、「こう、そう、ああ、どう」、「ああしやって生きていく」、「そのとおりしよう(やろう)」、「どうし(やっ)たらいいか」等可以互换。

  四:拟态词+する

  ①财布の口がパクパクする。

  ②金鱼の口をパクパクやる。

  表示静态的拟态词,伴随着自动词性的,非意志性的「する」,表示状态。「やる」的场合,动性的拟态词,表示意志性的动作。

  ③そんなところでバタバタされ(やられ)ちゃ困るね。

  总体说来,「やる」表示动作性强,体现动作性的意志。不一定和「する」对应。还有,「する」的可能态是「できる」,而「やる」的可能态是「やられる」。